●生徒が増えない…
●チラシを入れても反応がない…
●生徒が塾をやめていく…
●電話が鳴ると退塾じゃないかと電話を取るのが恐ろしい…
●どうやったら生徒のやる気が出るのか分からない…
●成績が上がらない…
●来年生徒が集まるかどうか不安…
●スタッフに元気がない…
●塾に活気がない…
●集まる生徒は学力の低い層ばかりでまともに勉強しない…
もし、あなたの塾がこのどれか一つでも当てはまるようであれば、
このセミナーはお役にたてるかもしれません。
■中小塾生き残り戦略セミナーの内容
☑学習塾経営の本質とは?学習塾経営に必要な要素とは何か?
☑競合塾を引き離して圧倒的に成績を上げる仕組みを作る方法とは?
☑生徒が自ら進んで勉強に取組むようになる方法、やる気の源とは何か?
☑目標達成能力を育み、生徒もスタッフも自主的で、積極的に取り組むようになる方法とは?
☑2020年教育改革で日本の教育はどのように変わり、保護者(世の中)が求める教育がどのように変わるのか?
☑マーケティングと口コミで生徒が集まるようにする方法とは?
※見せかけや耳触りの良い机上の空論ではありません。すべて結果にでた本当のお話です。
こんにちは、私は熊本の慶応スクールという学習塾を経営している
冨永賢宏(とみながけんこう)と申します。
塾を始めて今年で32年になります。
その間ずっと、
成績を上げる、
それも全員の成績を圧倒的に上げる!
そして生徒をたくさん集める、
安定して右肩上がりに業績を伸ばす、
その方法をずっと研究してきました。
そして、ミラクルロードという短時間で成績を上げる教材を開発し
それで発明特許を取りました。
おかげさまで全国250社以上の学習塾が
この教材を採用していただき、
また採用していただいた塾との勉強会で
成績アップの学習法だけでなく
集客やマーケティング、
多店舗化などのノウハウを
たくさん勉強してまいりました。
つぶれかけていた塾が短期間に驚くほどV字回復する現実もたくさん見てきました。
愛知県一宮市の進学塾リベロさん、埼玉県さいたま市の英泉塾さん、宮城県石巻市のC3進学アカデミーさん、大阪府豊中市の青藍塾さんなどなど
ほかにもたくさんの塾がどん底から復活して今でも右肩上がりで発展を続けています。
そのおかげでたくさんの成功事例を学ぶことができました。
学習塾経営の本質は、なかなか見えにくく、気づきにくい部分にあります。
しかし本質さえ押さえておけば潰れることはありません。
その本質を今回の中小塾生き残り戦略セミナーでお話させていただきたいと思います。
もし学習塾経営に少しでも不安をお持ちの方であれば、
きっと大きなお役に立てるものと思います。
もし、ご興味がおありであるようであれば是非ご参加ください。
__________________________________________
中小塾生き残り戦略セミナー
■セミナーの内容
・学習塾運営の本質とは?学習塾経営に必要な要素とは?
・競合塾を引き離して圧倒的に成績を上げる仕組みを作る方法とは?
・生徒が自ら進んで勉強に取り組むようになる方法、やる気の源とは何か?
・目標達成能力を育み、生徒もスタッフも自主的で、積極的に取り組むようになる方法とは?
・2020年教育改革で日本の教育はどのように変わり、保護者(世の中)が求める教育がどのように変わるのか?
・マーケティングと口コミで生徒を集めるようにする方法とは?
これらはすべて実際に結果の出ている本物のノウハウです。
見せ掛けだけの、わかりづらい、やり方が超面倒くさい、そんな机上の理論ではありません。
◆参加者の声
豊中市 豊中青藍塾 中村浩二塾長
元々中堅の建設会社で働いていた私は50歳前に会社が倒産し、
職を失う結果になって次の職を探していたところでした。
あることがきっかけで人に教えることが向いているのではないかと気づき、
学習塾なら小中学生に教えることはできると思い独立する決意をしました。
しかし、学習塾業界の右も左もわからない私は
ある有名なフランチャイズのもとで開業することにしました。
ところが実際に開業してみると、生徒は集まらない。
入ってきてもやめていく。
開業後1年たっても生徒数はたったの8名。
何百万円と掛けたチラシにも全く反応はない。
このままでは1年後には絶対にこの塾はつぶれると思っていました。
運転資金も1年持たないと…。
そんな時、1枚のFAXDMが私のところにやってきたのでした。
FAXを見た私はまた何かの売り込みに違いないと気にも留めていませんでした。
なぜなら有名なフランチャイズに加盟したのにもかかわらず、何のフォローもない。
成績の上げ方や、生徒の集め方など全く教えてもらえなかったからです。
すべてが信用できなかったのです。
しかし、このままでは間違いなくつぶれる…そう確信した私は、
その“うさんくさい”(笑)セミナーに参加してみることにしました。
どうせ3000円くらいだったら捨ててもいいと思い、半信半疑のまま参加してみることにしました。
そこで、冨永先生と初めて出会ったのでした。
セミナーを受けるうちに、この人の言うことは嘘じゃないな…と直感しました。
なぜならその苦労話が私とかぶる部分がたくさんあったからです。
それからすぐに冨永先生の塾を見学に熊本まで行きました。
実はどうしても信用できなかったので、妻も同行させて一緒に冨永先生とその塾を見てもらおうと、二人で見に行ったのでした。
そこで見た光景は衝撃でした。
一つの大きな教室で80人くらいの生徒が一言もしゃべることなく黙々と勉強しているではありませんか。
誰一人しゃべる生徒はいないのです。
決められたメニューに従って生徒それぞれが黙々と勉強しているのです。
それを見た瞬間、これは間違いないと冨永先生の学習法を導入することにしました。
あれから5年たちますが、生徒数は50名を超え、生徒単価は2倍以上。
売り上げはご想像にお任せします。
教室も当時の2倍の広さになり学習塾の競争の激しい豊中市で、
成績の上がる塾として一目置かれるようになりました。
今考えるとあの時の1枚のFAXDMによって救われたと思っています。
もし、一歩踏み出していなかったら…、
ただのインチキなFAXDMと思って何も行動をしなかったら、
おそらく今頃は塾を廃業して…そのあとは考えるのも恐ろしいくらいです。
今ではセミナーまで開催させていただくようになり、
たくさんの見学者が来られるようになりました。
あまりにもたくさんの見学者が来られるので
今では冨永先生の紹介がないとお断りするようにしています。
冨永先生から学んだことは、ビジネスや教育を超えた人生の基礎基本のように思います。
人としての在り方…そんな感じです。
うまくいえませんが。
何も知らずに50歳まで生きてきた自分が本当に情けないです。
そして、あの時勇気をもって一歩踏み出して本当に良かったと思っています。
冨永先生は私のそして妻もですが、二人の人生を救ってくれた恩人です。
本当に出会えてよかったと心から思っています。
豊中青藍塾塾長 中村浩二
________________________________________________
~ 中小塾生き残り戦略セミナー概要 ~
●福岡会場セミナー
令和2 年2月5日(水) 開演10:30~12:30 (開場10:00) エイムアテイン博多駅東会議室
福岡市博多区博多駅東1-12-17 オフィスニューガイア博多駅前5階 (JR博多駅 筑紫口から徒歩2 分)
アクセス : https://aimattain.jp/pg331.html
電話番号 : 092-477-6055
■対 象 中小塾経営者、または学習塾開業予定の個人の方(大手塾の方はご遠慮ください)
■定 員 20名
■参加費 通常5,000円 ⇒ 無料
※ 座席数に限りがございます。定員になり次第締め切らせていただきます。予めご了承ください。
■私がお勧めします!
愛知県一宮市 進学塾リベロ 種村憲一塾長
地元の大手塾をやめ独立した当初は生徒数も100名を超え、事業も順調に行っていたのですが、ある大手塾が近くに進出してきた途端に生徒数は減り始め、あっという間に30名を切るほどまでに生徒が減ってしまいました。給料を払うこともできず、毎日が金策の日々。もう廃業しようかとほとほと疲れていた時に1枚のFAXDMが私のところにやってきました。見るからに胡散臭い内容でしたがそんなことは言ってられない私は藁をもすがるつもりでセミナーに参加しました。
それからというもの冨永先生が主催するセミナーには全部参加しました。とにかく一言一句聞き漏らすまいと必死でした。そして、セミナーで知り合った塾長先生たちと連絡を取り合って、いろんな相談ができるようになって急速に業績が回復し始めました。最初はとにかく見よう見まねです。いいと聞いたことは片っ端から真似してみました。
するとだんだん成績が上がるようになって、口コミで生徒も集まるようになり、またチラシの作り方も勉強するうちにチラシの反応も良くなってきました。気付いたら生徒数は100名を超えるまでになり、成績が上がる塾として評判になっているという保護者の声も聞こえてくるようになり、これで間違いないんだと確信するようになりました。
去年は新たに2店舗を開業し、それも満員御礼です。もし、あの時セミナーに参加していなければ今頃は間違いなく塾を廃業していたと思います。いったいどうなっていたことやら考えるのも怖いぐらいです。
とにかうまくいかない人に共通しているのは(私を含めて笑)、知らないということを知らないということに気付いてないということです。そして、奪われる恐怖が新しい知識を得る喜びに勝っているということ。そのために新しい行動がとれないということ。
リスクを背負って一歩踏み込出してこそ得られるものは大きいと思います。もし、セミナーに参加することに迷っているのであれば私は絶対に参加することをお勧めします。このセミナーは本物です。
進学塾リベロ塾長 種村憲一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮崎県都城市翔桜塾 渡辺俊文塾長
中学校の教員を長年やってきて、自分の考えていた人生と実際の現場の違いに嫌になり2年前に独立を決意しました。学習塾の現場が全く分からなかった私は、インターネットでいろいろ探していくうちに冨永先生のセミナーに出会いました。それからというもの、セミナーにはできる限り参加しいろいろ教えていただくようになりました。
教室もお金もなかったので、自宅での開業でしたが、見よう見まねのチラシを作って最初は10人からのスタートです。それからというもの成績を上げるということだけを念頭に、言われた通りやっていくと1学期の定期テストでびっくりするくらいの点数を取る生徒が出てきて、それからというものチラシは一切いれずに教室は満杯になってしまいました。
現在まだ開業して2年もたっていないのに、生徒数は50名。自宅でやっているのでこれ以上は入れることは無理な状況です。もう30人以上もお断りしています。もし、このセミナーに参加していなかったらこんなに生徒は集まらなかったと確信しています。
年収は教員時代の3倍以上になり、妻と二人で旅行にも行けるようになりました。忙しい毎日ですが、成績が上がって生徒たちの喜ぶ顔が何よりも私たちへのご褒美だと思っています。
このセミナーに参加して本当に良かったと思っています。とにかく進化のスピードが変わります。ぜひお勧めします。
翔桜塾塾長 渡辺俊文
■お申込み方法フォーム